スポンサーリンク
スポンサーリンク

移動嫌いな発達障害長女

スポンサーリンク

長女は、「移動」なるものが苦手だそうです。

長女は、発達障害ADHD(注意欠陥多動性障害)、広汎性発達障害、スペクトラムやら、軽い自閉症やら、そんな診断がついています。(先生によって若干見立てが変わる)

長女は苦手な事がたくさんありますが、その一つに「移動」があるそうです。教室の移動も苦手で、面倒にかんじるようです。それに更衣が入ってくるとさらにめんどくさいので、体育なんて本当に大嫌いです。

幼いころは、多動が目についたADHDですが、今は別人のように、なかなか動きません。家にいると、外に出かけるのも億劫になるみたい。テレビの前から動かなくなったり、本を何時間も読んでしまったり…..なんといいますか、みたいなんですよ。いや、大きな置物?みたいな?

3ヶ月ほど不登校だった時期もあるので、個別指導塾にも通っていますが、学校から一度家に戻ってしまうと気が緩むらしく、行きたくないと、何度か予定を変えてもらいました。当日に予定を変更しなくてはいけなくなり、なかなか大変です。

娘が通う個別指導塾は、発達障害の子への指導にも定評があります。プリントだけではなく、パソコン画面を使った指導があったり、コロナ渦ではzoom指導に切り替えてくれたり、学習コマの振り替えにも対応してくれます。まあ・・でも、高いですよ。毎週1回の指導で月に13,500円払っています。でもこれは、削れない教育費です。

塾から帰るときは、いかに塾が楽しかったかと話をしてくれるので、嫌いではないようです。同じように、土曜日に通っている放課後学童(発達障害児むけデイサービス)も、その日の朝になって突然行きたくないと言い出す事があり、迷惑をかけてしまうことがあります。

「行ってしまえばほっとするんだけど、移動が緊張する。」とのこと。切り替えが苦手でもあり、次のことを始めることも苦手なんです。予定の変更は他の人にも迷惑をかけるので、なるべく自分の心をコントロールできるようになれば良いなと思っていますが、サポートは必要だろうなと思います。

きっと何かを始める事が苦手、という特性が、月曜日の不登校の原因かもしれません。金曜日は、「図工楽しみ!」と、言いながら楽しそうに学校に行きましたから。

認知の歪みだとか、感覚が違うとは言いますが。長女の感覚はなかなか理解が難しいです。本人も、自分の感覚がみんなとズレている事は理解しています。あとは、どんなふうに折り合い?つけていくか、でしょうかね。

私も頭ごなしに怒るのは辞めようかな・・本人も大変なんだろうけど、急な予定変更にあちこち連絡して頭下げて、正直しんどいんですけど。広ーい心というのは、なかなか持てそうにありませんけどね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました