スポンサーリンク
スポンサーリンク

ideco運用報告10ヶ月目

スポンサーリンク

2020年2月から始めたideco。はじめは地方銀行で入ったのですが、楽天のidecoに移管しました。移管手続きがわかりづらかったのですが、移管してよかったと思っています。

移管する時には、会社の総務に書いてもらう資料はないんですよ。あれは、初めてイデコに入る人だけらしい。私は間違えてまた書いてもらってしまい、ややこしいことになりました。

まだ11ヶ月だけの運用ですが、コロナ禍で買っていった物が今の株高に引っ張りあげられてなかなかの利回りになっていますが、コレが毎年の利回りではないこと、いい時、悪い時を経験しながらゆっくり増えていくのだとちゃんと自分にいいきかせ、しっかり寝かせて運用して行きたいと思っています。

ただ、コロナ前後でイデコや積み立てNISAを始められたことは、とてもラッキーだったなとは思います。何ヶ月かは不安な時期があったけれども、成功体験が早めにできると、続けやすくなる気がします。

株式のインデックスは、米国や全世界なら長期で持てばたいてい勝てると頭でわかっていても、マイナスが続くと不安になってしまいますから。初心者にとっては、投資を始めるにはいい時期でした。

楽天証券のidecoにしたのは、手数料の安さと、世界的なファンド、バンガードの全米株式インデックスファンドがあったから!要するにVTIみたいなもん。節税しながらVTIに、長期投資できるなんて!と、おもいまして。 

積み立てNISAでも同じようなファンドをえらんでますけど。夫は、eMAXIS slimのS&P500のファンド一本です。

イデコははじめの契約・書類などを乗り越えれば、後は淡々と積み立てていくので、面白みはないけどすごく老後の資産を増やすのには最適!だと思います。厚生年金がすくないであろう私なので、今は毎月1万円の積み立てですが、余裕ができたら5,000円増額しよっかな、と考えてます。節税効果も上がってくるのが素敵!!

今年は、初めて年末調整の書類にイデコがはいりました。保険の書類とおなじように、年末調整用のハガキが送られてくるので、それも合わせて経理に提出しました。

来年もしっかりお金の勉強がんばるぞっ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました