スポンサーリンク
スポンサーリンク

コンサータなしの休日

スポンサーリンク

ADHDの子供って、わりとこんな感じなんだろうか?

うちの長女は、発達障害ADHD、広範性発達障害、スペクトラム、軽い自閉症などと言われます。コンサータ18ミリ、不安も出るのでクエアチピンも少量飲んでいます。

中学生になって、ぐんと成長したように見える長女です。今は緊張感からか、次の日の準備も、宿題も頑張っています。これが続いたらいいんだけど・・。

自分一人で自転車通学していく我が子を頼もしく思いながら、こんなにスムーズに中学生活が始まるなんて、と拍子抜けしてしまった自分もいます。

長女が入学する前の不安な時は、どれだけ長女の学校に手を取られるんだろうとか、送り迎えが必要になるのか考え、仕事を続けていけるのか不安になっていましたが、長女も次女も張り切って通学してくれて、むしろ朝の時間が楽になってきました。

そうはいっても、まだなにがあるかはわかりませんけどね〜。

そんな緊張感のある平日とうってかわって、お薬を抜いた休日はグダグダです。長女だけでなくて、発達障害関係なく次女も甘えMAX!!なんだか、私自身もそんな娘たちに振り回されて、仕事をしている平日の方がテキパキ家事をこなしたり、時間をうまく使えるような気もします。

長女は声が大きくなり、ふざけることが多くなり、次女と喧嘩することが増えます。甘えん坊な次女も長女にちょっかいを出すし、怪我もするし。もう私は朝からイライラが止まらない・・なんて。愚痴りました。

4月は変化があり、平日は娘たちも楽しいとは言っているものの、緊張しているし、頑張っているんでしょうね。土日はぐうたらしていうことを聞かない、甘えが強くなるのは受け止めなきゃいけないかもしれません

私がもっと懐の深いお母さんだったらよかったんだけどな〜。娘たちは、「お母さんにはよくツノが生える」と、言いますよ。すぐイライラしてしまうので、私もアンガーマネジメントを勉強した方がいいかな・・と、思ったりもします。

長女の癇癪が酷かった時に、長女とアンガーマネジメントの本をよく読んでました。癇癪とイライラは違うものだなと思います。今は、長女はだいぶ自分の心をコントロールできるようになってきましたが、癇癪が起こると普通の会話が出来なくなり、本人も辛そうになるのですが止まらないんですよね。

癇癪はトラブルの元。まずは、自分がそのような状態になりやすい事、なった時に自分の状況を把握して、なるべく早く炎(怒り)から遠ざかろうとすること。

完全に無くなるのは難しいけど、少しずつ自分の特性を理解して。うまく付き合って行けたらいいなと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました