スポンサーリンク
スポンサーリンク

発達障害ADHD長女の癇癪はどこへ?

スポンサーリンク

子供の成長はあっという間だとか言うけど。

我が子が発達障害と診断された親にとっては、長く辛く感じることが多いのではないでしょうか。どうしても周りの子と比較してしまい、我が子の成長を悲観してしまうことも多い・・

私も、その一人です。

うちの長女は発達障害ADHD、広範性発達障害、軽い自閉症だとか、スペクトラムだとか言われています。小学校中学年から登校がどんどん不安定になってしまい、投薬治療も始めました。

始めはコンサータだけでしたが、不安が強くでるようになっていたので、エビリファイ、クエアチピンなども飲んでいた時があります。中学生になってからは、普通中学ではありますが、発達支援に定評のある中学校に入学し、登校が安定してきたなと思っていたら「もう、お薬は必要ないかな」と、娘から断薬を言ってきましたので、そのようにしてみました。

断薬してから半年たっても、通学は安定しています。

小学生の頃までは、癇癪を起こすと終わるまでが長く、なかなか終わることがないため、普通に話をできるようになるまで時間がかかりました。さまざまなクールダウンの方法を娘と一緒に考えたり、試したりしましたが「これが効く!」と思う方法ははっきりとはわかりませんでした。

それでも、アンガーマネジメントの本を読んだり、デイサービスのアンガーマネジメントの講習を受けたり。いろいろやってみて、本人も成長してきた結果・・中学1年生になってからは、ほとんど「癇癪」らしきものには出会わないな、と、最近気づいています。

これも成長段階なんでしょうか。

いったいいつから癇癪を起こさなくなっていたのか、わからないけど今はない。本当に楽に過ごせるようになりました。娘の癇癪はなにかしらパニックから来るようですが、かなり長くて周りも娘も、ぐったりするくらい体力を消耗するほどの言葉のぶつけ合い、罵りや、罵倒や・・ただ、娘は滅多に手を出さない子だったので、それだけはなんとか理性を保っていたようです。

今となってはなんだったんだろうか?と思っていますが、当時は辛かったです。でも、ゆっくりとではありますが、長女が成長していることは確かです。 

周りを見ると、常に追いつくことがないので差ばかりが目についてしまいますが、娘はしっかりと成長しています。娘自身をちゃんと認めて、私も周りと比較するのはやめたいなと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました