スポンサーリンク
スポンサーリンク

こつこつ、確定申告・・

スポンサーリンク

本日もブログにお越しいただき、ありがとうございます。管理人はアラフォーママ。二人の個性的な娘を育児中。せっせと節約に励み、資産運用に励んでいます。

節約、投資生活を続ける上で、節税はなんと大切なことか!日々実感しています。わたしはNISA、iDeCoとは別に、特定口座で毎月米国高配当株を中心に積み立てをしているのですが、配当金は3割近くの税金が引かれて入金されてくるため、思っていたよりも積み上がるのは難しいのです。そのうち、1割は外国税なので、日本株の配当金よりも税金が増えてしまう・・

昨年は断念してしまった外国税額控除ですが、一年間しっかり勉強して、なんとか頑張ってみました。これも、YouTubeでわかりやすく確定申告について配信してくださっている、たぱぞうさんや、アラサー夫婦さんやらのおかげです。

ふるさと納税、医療費控除なんかもありまして、家族で美味しいものを食べにいけそうな金額が、戻ってきそうです。コロナの人数が増えてきているので・・外食はまだうちは控えてます。お取り寄せでもしようかな?蟹にしようかな?

ちなみに、2021年の、米国株からの税引き前の配当金額を計算してみると、13万を超えていましたが・・。3割も税金をひかれちゃうと、10万円を割り込んじゃうんですよね。3万円以上も税金って!!けっこうでかいですね。

昨年は、配当金が少なかったので気にならなかったのですが、今後も高配当株を集めていきたいと思っているため、やはり早い段階から外国税額控除や、日本株では配当控除を勉強しておくべきだと実感しました。

一度できるようになると、一生物になるかも?と、思っています。

さて、所得税の確定申告はできたので、あとは市役所に出す住民税申告不要の書類をもらいにいきたいと思います。

わたしは給料・配当金所得を合わせても年間の所得が900万にはならないので、総合課税を選んだ方がいいらしい。だけど、所得税は還付を受けたいけど、住民税が上がってしまわないようにするために住民税は申告不要の手続きが必要らしく。

私の住んでいる市では、住民税申告不要の書類がHP上になくて、市役所の、税務課に連絡して郵送してもらいます。ネット上に上げてくれてれば助かるんだけど・・。

確定申告のやり方は、一律だけど、住民税の方は市によって異なりますね。

資産運用を始めると、節約税金の知識まで入ってきました。でも、これが面倒くさいばあいは、NISA、iDeCoを満額するだけでもいいと思うんですが。

私にとっては、いい勉強になってます!

還付金がたのしみだな!

コメント

タイトルとURLをコピーしました