スポンサーリンク
スポンサーリンク

アッパーマス層だと判明した件

スポンサーリンク

本日も、節約大好きアラフォーこつこつママのブログにお越しいただき、ありがとうございます。

資産の棚卸なるものを、年末にしてみて判明したこと。どうやら、我が家は資産金額でいうところの、アッパーマス層という段階にあるらしい。

教育保険やら、生命保険やら、積み立てNISA、Jr.NISA、iDeCoやらに散らばっていましたが・・棚卸をしてみるとしっかり把握できました。

夫の個人資産は把握してないけど。あまりないらしいから、(本当かな・・)家計で管理している分と、私名義の資産を合わせてみると意外な結果に。

資産運用をしている人にとってはかなり有名なこの野村総合研究所というところが出している、純金融資産保有額の階層別に見た保有資産規模と世帯数の表でいうところの、下から2段目がアッパーマスの世帯に入るのだ。

下から2段目、と言っても純金融資産の保有金額は3,000万円をこえなければいけない。土地や建物は金融資産とは言わず、実物資産というらしい。金融資産の定義とは、現金,預貯金、株式、債券、投資信託、生命保険、小切手、商品券など。つまり、ペーパーアセット、なるものらしい。

日本人のほとんどの家庭はマス層になり、2019年のデータでは、約78%の世帯がマス層なんだそうだ。

アッパーマス層は、意外と少なくなり、13.2%まで下がってくる。それでも、ちらほら身近にいる感じ。

純富裕層は6.3%

富裕層になると一気に少なくなり、2.3%

超富裕層は0.2%なんですって!お会いしたこともないでしょうね・・。いつか会う機会があるんでしょうか。

田舎の中小企業の共働き夫婦でも、節約生活を頑張ればとりあえずアッパーマスにはいけるということが判明しましたね・・。ですが、油断は禁物なのです。発達障害がある長女、夫が40代半ばでできた、まだ幼い次女の教育費問題・・。

さらには、20代の時に貧乏フリーランス時代を過ごしたため、わたしの厚生年金がまだまだ少ない問題もありますからね。

まだまだ資産形成半ば、そしてこれからますますお金がかかる。なので、安心はできない状態ではあります。とりあえず、今は純富裕層というところをめざしてみたいと思っています。

そんな感じで。今日も楽しんで節約、資産運用を頑張りたいと思っています!

とりあえずゴールデンウイークに入ったらセルフカット、セルフヘナカラー!毎月の習慣です。次女はまだ私がカットしてますし、長女も小学生の間は私がカットしてました。

美容代のあまりかからない我が家です。

もちろん、無理は禁物。楽しめる節約。持続可能な節約、資産形成で、長く続けていけることが大切だと実感しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました